Bootstrap4 Text ユーティリティの使い方を徹底解説

Bootstrap4で用意されているTextユーティリティを利用すれば、文字の整列、折り返し、太さなどを設定できます。ここでは、利用できるTextユーティリティの使い方を説明していきます。

合わせて読みたい記事
あわせて読みたい
Bootstrap4の使い方 ブートストラップの導入方法と基本を徹底解説! 今回は、グリッドシステム・レスポンシブデザインで有名なCSSフレームワークBootstrap(ブートストラップ)の基本について説明し、バージョン4系の導入の仕方とグリッドシ...
目次

Textユーティリティの基本

左寄せ・右寄せ・中央揃えを設定 text-{位置}

左寄せ・右寄せ・中央揃えを設定するためには、text-{位置}を利用します。左寄せはtext-left、右寄せはtext-right、中央寄せはtext-centerを使用します。
■表示例
text-left、text-center、text-rightの設定
■上記のソースコード

また、ブレイクポイントを設けてテキスト揃えをしたい場合はsm(544px以上)、md(768px以上)、lg(992px以上)、xl(1200px以上)を組み合わせて利用します。

クラス 説明
text-{sm|lg|xl}-left {sm|lg|xl}以上で左寄せ
text-{sm|lg|xl}-center {sm|lg|xl}以上で中央揃え
text-{sm|lg|xl}-right {sm|lg|xl}以上で右寄せ

■表示例

■上記のソースコード

文字の太さとイタリック体を設定するクラス

文字の太さを指定するには、font-weight-{文字の太さ}クラスを指定します。太さは、bold(太字)、normal(通常)、light(細字)から選択します。また、斜体を使用するには、font-italicクラスを指定します。

クラス 説明
font-weight-bold 文字を太字にする
font-weight-normal 文字を通常にする
font-weight-light 文字を細字にする
font-italic 文字をイタリックにする

Bootstrap4 フォントの太さ
■上記のソースコード

Text | Bootstrap4

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、グリッドシステム・レスポンシブデザインで有名なCSSフレームワークBootstrap(ブートストラップ)4のTextユーティリティの使い方の基本をご紹介しました。
使用頻度の低いため、ここでは割愛しましたが、ほかにも色々なクラスが用意されています。公式サイトにも使い方の詳細が掲載されていますので、参考にしながら活用してみてください。
Text | Bootstrap4

合わせて読みたい記事

あわせて読みたい
Bootstrap4の使い方 ブートストラップの導入方法と基本を徹底解説! 今回は、グリッドシステム・レスポンシブデザインで有名なCSSフレームワークBootstrap(ブートストラップ)の基本について説明し、バージョン4系の導入の仕方とグリッドシ...

今回は、以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次