SIer企業の種類|メーカー系・ユーザー系・独立系の違いを解説

IT企業 【SIer企業の種類】メーカー系・ユーザー系・独立系などの違い

IT業界の就職活動や転職活動をしていると「メーカー系」「ユーザー系」「独立系」といった言葉を聞いたことがあるかもしれません。「メーカー系」「ユーザー系」「独立系」はSIer企業の一種です。

この記事では「メーカー系」「ユーザー系」「独立系」をはじめ、外資系・コンサル系の特徴や働く上でのメリットやデメリットを説明していきます。

ここで記載の内容は、あくまで全体的な傾向ですので、企業規模をはじめ、社風や業績などによって状況は異なる場合があることを前提のうえお読みください。

目次

SIer(エスアイヤー)企業の主な種類

SIer(エスアイヤー)はSystem Integrator(システムインテグレーター)の略で、システムの開発や運用、保守を請け負う企業のことです。SIer企業には以下のような種類があり、特徴が異なります。

  • メーカー系SIer ・・・メーカーの情報システム部門が親会社から独立してできた企業
  • ユーザー系SIer・・・銀行や商社、鉄道会社などを親会社に持つSIer企業
  • 独立系SIer・・・親会社を持たずに独自で経営しているSIer企業
  • 外資系SIer・・・海外資本の入ったSIer企業
  • コンサル系SIer ・・・コンサルティングを通じてシステム開発・導入を提案するSIer企業

メーカー系SIerとは?メーカーの親会社を持つSIer企業

メーカー系SIerとは、パソコンやサーバーなどのハードウェアを製造するメーカー(親会社)から独立してできたSIer企業です。

メーカー系SIerは、親会社が製造しているハードウェア製品を含めたハード+ソフトを組み合わせてシステム提案・開発をできるという強みを持っています。

例 顧客企業へ「親会社のサーバー・PC製品群導入」+「システム開発」のセットでのシステム導入

メーカー系SIerには、以下のような企業が挙げられます。

  • NECソリューションイノベータ(親会社がNEC)
  • 東芝デジタルソリューションズ(親会社が東芝)
  • 日立ソリューションズ(親会社が日立製作所)
  • 富士通エフサス(親会社が富士通)

関連記事

メーカー系SIerで働くメリット

メーカー系SIerで働くメリットには、以下のようなものがあります。親会社があるため経営が安定していることが多く、日本の企業文化が好きな人にはメリットと感じると思います。

比較的経営が安定していることが多い

メーカー系SIer企業は、経営的に安定している傾向があります。

親会社のハードウェアを組み合わせたシステム開発をしたり、親会社の下請けとしてシステム開発をすることが多いです。親会社がNECや東芝・日立など大手も多く、メーカー系SIerも安定していることが多いので安心感があります。

いろいろな業界・業種の現場を経験できる

メーカー系SIerはさまざまな業種のクライアントのもとで仕事をするため、金融系・医療系・建設系など、いろいろな業種のクライエントへシステム導入する場面が多くあります。

ソフトウェアに加えてハードウェアの知識も習得しやすい

メーカ系SIerは、自社で開発したプラットフォームや親会社のハードウェアを使う機会が多く、ソフトウェアの知識に加えてハードウェアの知識も習得できる機会が多く、技術力の習得がしやすい環境にあります。

福利厚生や教育制度が充実していることが多い

また、メーカー系SIerは会社で教育制度や資格の手当を充実させているところが多く、学びの環境が整っています。大手企業であるために安定しており、教育環境・福利厚生の充実などを加味すると長く働きやすい環境であることが大きなメリットです。

メーカー系SIerで働くデメリット

メーカー系SIerで働くデメリットには、以下のようなものがあります。上のポスト・役員は親会社出身であることも多いため、組織の経営層まで出世を目指している方にはデメリットに感じるかもしれません。

クライアント先の常駐が多い

一つ目のデメリットはクライアント先の常駐が多いという点です。

独立系やユーザー系にも当てはまりますが、メーカー系SIerも自社で仕事を行うよりも、クライアント先に常駐して業務を行うことが多い傾向があります。期間が長い場合は1年以上クライアント先に常駐する可能性もあり、プロジェクトが終わればまた別のお客様先で常駐することになります。

プロジェクトによって職場や環境が変わることをよいと思う方もいれば、クライアント先の常駐をデメリットに感じる方もいるでしょう。

親会社と比較すると出世ポストが限られている

二つ目のデメリットは、親会社と比較すると出世ポストが限られているという点です。メーカー系SIerは、親会社や同じグループ会社との社員の行き来が多くあります。

幹部社員は親会社からの出向者が占めることも多いため、出世したくてもポストがない可能性があります。出世を目標にしている方は、メーカー系SIerではなく親会社に就職したほうがよいかもしれません。

このほかにも親会社の製品リコールや経営状況の悪化が自社にも影響するなど、良くも悪くも親会社に依存している部分があります。

ユーザー系SIerとは?メーカー以外の親会社を持つSIer企業

ユーザー系SIer企業とは、前述したメーカー以外の業種の親会社(銀行や保険、商社、鉄道会社など)に持つSIer企業です。ユーザー系SIerは、親会社関連のシステム開発・運用を中心に外部企業へのシステム提案・開発も行います。

SIer企業には、以下のような企業が挙げられます。

  • ニッセイ情報テクノロジー(親会社は日本生命保険)
  • 伊藤忠テクノソリューションズ(親会社は伊藤忠商事)
  • 日鉄ソリューションズ(親会社は日本製鉄)

ユーザー系SIerで働くメリット

ユーザー系SIerで働くメリットには、以下のようなものがあります。メーカー系と同じく、親会社があるため経営が安定していることが多く、日本の企業文化が好きな人にはメリットと感じると思います。

比較的経営が安定していることが多い

ユーザー系企業もメーカー系と同様、経営的に安定している傾向があります。親会社の下請けとしてシステム開発をすることが多く、親会社が大手企業で安定している場合、ユーザー系SIerも安定していることが多いので安心感があります。

親会社の業務知識を身に付けやすい

ユーザー系企業はおもに親会社のシステム開発を担当するため、親会社の業務知識を効率よく身に付けられます。独立系やメーカー系のSIerのように異業種のクライアント先に異動する機会も比較的少ないため、「異動して他業種で1から業務を覚え直さないといけない」場合も少なくなります。

福利厚生が充実しているところが多い

ユーザー系企業は親会社が大手企業であるため、福利厚生が充実しているところが多いです。ユーザー系SIerは会社で教育制度や資格の手当を充実させているところが多く、学びの環境も整っています。「残業の量が多すぎない」「育休を取得しやすい」など、働きやすい環境が整っていると期待できます。

ユーザー系SIerで働くデメリット

ユーザー系SIerで働くデメリットには、以下のようなものがあります。配属先によっては運用保守がメイン業務となり、開発をしたい人には不満を感じることもあるかもしれません。

対象となる顧客や業種に偏りがある

ユーザー系企業はメーカー系と比較すると、経験できる顧客の業種がほぼ親会社の業種になることが多い傾向があります。

また新規開発よりも運用がメインとなるケースも多く、その場合は開発プロジェクトの経験が少なくなるため開発スキルが身に付きづらかったりします。

親会社の影響を受けやすい

ユーザー系SIerは立場上、親会社の影響を受けやすいという特徴があります。親会社の経営状況がよいときは自社もよい影響を受けますが、親会社業績が悪いときは自社の年収や職場環境に悪い影響があるかもしれません。親会社と切り離せない特徴は、よい点もあればデメリットとなる点もあります。

独立系SIerとは?親会社を持たない独自経営のSIer企業

独立系とは、親会社を持たずに独自で経営している企業です。独立系SIer企業には、以下のような企業が挙げられます。独立系SIerは、親会社に縛られないという強みを持っています。

  • 富士ソフト
  • 大塚商会
  • トランスコスモス

独立系SIerで働くメリット

独立系SIerで働くメリットには、以下のようなものがあります。

開発案件の種類が豊富

メーカー系やユーザー系は親会社がいるため、会社として受けることのできるプロジェクト(対象となる開発のカテゴリー)が決まっていたり成約があったりします。

しかし、独立系SIerは親会社がいないため「なんでもやる」という姿勢の場合も多く、クライアントやプロジェクトに合わせていろいろな開発案件にチャレンジできます。

開発スキルが身に付きやすい

独立系SIerはシステム開発の仕事が多いため、開発スキルを身に付けやすい環境です。設計からプログラミング、テストなど、幅広くシステム開発に携われるでしょう。

独立系SIerで働くデメリット

独立系SIerで働くデメリットには、以下のようなものがあります。大まかにいうと、親会社を持つメーカー系やユーザー系と比較すると、労働環境が大変といった傾向があります。

残業が多くなりがち

独立系SIerは親会社がないため、売上を上げるためにより仕事獲得に力を入れる必要があります。厳しい納期を求められても断れず残業が多くなりがちです。

また、メーカー系やユーザー系のSIerは親会社が大手企業であることが多いために、大手企業の基準で残業時間などに関するルールや労働環境のルールを設けているところもありますが、独立系SIerは自社組織独自のルール下で働くことになりますので、企業によってはブラックな環境の場合もあり得ます。

離職率が多い

独立系SIerは離職率が多い傾向があります。考えられる理由としては、「残業が多い」「仕事量が多い」「下請けで作業することが多いために給料が低くなりがち」といったことが考えられます。

親会社がいない自由な環境が合う方には独立系SIerがおすすめですが、親会社のもとで安定した環境で働きたいという方は向いていないかもしれません。

外資系SIerとは?海外資本の入ったSIer企業

外資系とは、海外資本の入ったSIer企業です。外資系SIer企業には、以下のような企業が挙げられます。

  • 日本アイ・ビー・エム
  • 日本ヒューレットパッカード
  • 日本オラクル
  • セールスフォース・ジャパン

外資系SIerは海外企業のみならず、日本企業と外国企業が共同出資して設立した会社や日本企業の株式などを取得する外国企業も含まれます。外資系SIer企業の中でも上記のソフトウェア系ハードウェアの企業もあれば、後述のコンサル系もあります。

外資系SIerで働くメリット

外資系SIerで働くメリットには、以下のようなものがあります。給料が高く成果主義のため実力がある人には大きなメリットと言えます。

給料が高い

一般的に外資系企業は、日本系企業より給料が高い傾向があります。日本系企業より2倍近くの年収である会社も多いです。

グローバルな環境で働ける

外資系企業の場合、日本人以外の海外の人とも英語でコミュニケーションする機会も多くなるため、グローバルな環境で活躍することができます。

外資系SIerで働くデメリット

外資系SIerで働くデメリットには、以下のようなものがあります。

雇用が不安定で実力不足は淘汰される

外資系企業は年齢や性別関係なく、実力を評価されやすい環境です。言い換えれば成果主義で成果を出さなければ評価はされません。「長く安定した環境で働きたい」と思うだけでは会社にいづらくなるでしょう。

福利厚生が充実していない

外資系企業は、社員が転職をすることを前提に考える傾向があります。そのため、住宅や退職時の手当はあまり充実していないところが多いです。その分給料に反映されているともいえますが、福利厚生を重視する方には外資系SIerは向いていないかもしれません。

そのほかにも、ビジネス英語が話せる必要があったりなど良くも悪くも海外の文化が入っているため、日本の年功序列・安定して定年まで働けるといったことには期待しないほうがよいです。

コンサル系SIerとは?コンサルティング・上流中心のSIer

コンサル系とは、クライアントの経営戦略に応じてシステム開発を提案する企業です。コンサル系SIerはおもにコンサルティングを行いますが、システム開発を行うところもあります。コンサル系SIer企業には、以下のような企業が挙げられます。

  • アクセンチュア(外資系コンサル)
  • デロイト・トーマツ・コンサルティング(外資系コンサル)
  • 日本総合研究所(親会社を三井住友フィナンシャルグループにもつコンサル系)
  • 野村総合研究所(親会社を野村ホールディングスに持つコンサル系)

※コンサル系は、前述でご紹介した外国資本が入った外資系コンサルが有名です。

コンサル系SIerで働くメリット

コンサル系SIerで働くメリットには、以下のようなものがあります。

給料が高い

一般的にコンサル系は給料は高い傾向があります。外資系コンサル企業も多いため、日本系企業より2倍近くの年収である会社やグローバルな環境で働けることも多いです。

さまざまな業界の経営戦略・IT戦略に関われる

コンサル系SIerは多くの業界のクライアントと仕事をします。さまざまな業界のクライアントに対して経営層へのIT戦略提案を行うため、幅広い業界知識を身に付けられるでしょう。また異なる業界を通して多くの人と出会えるため、経験値が溜まりやすいという特徴があります。

コンサル系SIerで働くデメリット

コンサル系SIerで働くデメリットには、以下のようなものがあります。

上流工程中心のためプログラミングスキルなど開発系スキルが身に付きづらい

コンサルSIerのメインの仕事はシステム開発の提案です。上流工程中心のためプログラミングスキルなど開発系スキルが身に付きづらいといえます。そのため「開発を多く経験したい」「ITスキルを身に付けたい」という方にとっては、物足りなく感じるかもしれません。

環境の変化が多く実力不足は淘汰される

コンサル系は経営層へのアプローチも多く、プロジェクトで動く金額も大きく要求されるレベルも高いです。

対応するクライアントの業種もさまざまなので常に勉強し続けなければならず、バリバリ仕事重視の生活で稼ぎたい人には向いていますが、ワークライフバランスを重視している人にはしんどいと感じる場合もあるでしょう。

転職の難易度は外資系・コンサル系は特に難しい

転職の難易度ですが一般的には下記のようになります。

外資系SIer企業≒コンサル系SIer企業>>メーカー系ユーザー系SIer企業独立系SIer企業

外特に資系やコンサル系が難易度が高く社員も基本的に旧帝大や早慶などの高学歴、ハイキャリアな人が多いです。

一方、独立系SIerはSES (システムエンジニアリングサービス)事業をしている企業もありSESとして比較的入社しやすい場合もありますが、労働環境ではメーカー系やユーザー系よりも不安定、給与も若干安い傾向があります。

それぞれのSIer企業の種類で労働環境や給与、企業文化に違いがありますので、自身の経歴や希望にあった企業を選択することが重要です。

なお、就職転職の難易度は、企業ごとによって大きく違うため、あくまで全体的な傾向としてご参考ください。

(関連記事)SES(システムエンジニアリングサービス)については「SESとは。派遣との違いやSESに転職するメリット・デメリット」をご参照下さい。

まとめ

メーカー系・ユーザー系・独立系・外資系・コンサル系のSIer系企業について紹介しました。

SIer(エスアイヤー)はSystem Integrator(システムインテグレーター)の略で、システムの開発や運用、保守を請け負う企業のことです。SIer企業には以下のような種類があり、特徴が異なります。

  • メーカー系SIer ・・・メーカーの情報システム部門が親会社から独立してできた企業
  • ユーザー系SIer・・・銀行や商社、鉄道会社などを親会社に持つSIer企業
  • 独立系SIer・・・親会社を持たずに独自で経営しているSIer企業
  • 外資系SIer・・・(日本法人が存在する)海外企業のSIer企業
  • コンサル系SIer ・・・コンサルティングを通じてシステム開発・導入を提案するSIer企業

それぞれのSIer企業の種類で労働環境や給与、企業文化に違いがありますので、自身の経歴や希望にあった企業を選択することが重要です。

なお、SIer企業に転職したいという方は、転職エージェントを利用してみるとよいでしょう。

一口に転職エージェントと言っても、20代・IT未経験か、IT経験者か、30代以降かで選択するべき転職エージェントは変わりますので、IT業界へ転職したい方は参考にしてみてください。

詳しくは「IT・エンジニアおすすめ転職エージェント比較・一覧【総まとめ版】」をご参照ください。

今回は以上になります。最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次